想定内って、安心!?

こころのセラピスト

2020年05月13日 11:13


ある方がこんな事をおっしゃっていました

「 スポーツとかの観戦って、何か嫌なのよね〜 」

要約すると、

リアルタイムを観ることが、ドキドキして好きでない
が、
試合が終わって、結果も分かっているダイジェクト版なら、すんなり観ることが出来る・・・

だそうです。

想定出来ないことは、必要以上にドキドキするし、イライラするし、それを感じることすら面倒で観たくもない

想定内のことなら、安心して観ることが出来る


さてと、それはそれでいいんですよ (*^^*)

ただ、これを読んで、「 何か 違和感・・ 」と、思ったそこの あ・な・た・・・( ̄▽ ̄)

そう。

安心していられる・・ということは、
いつも、想定内の 「 枠の中 」でしか行動してない・・ということです

まずは、

いつも、どこかで、安心を求めている・・自分に気付いて下さい

いつも、想定内の枠の中にいる・・自分に気付いて下さい

いつも、想定内の枠の中にいることにすら気付いてなかった・・自分に気付いて下さい

いつも、想定内の枠の中にいる。


・・・なぁ〜んか、つまんないねぇ

可能性も、気付きも、あったもんじゃないねぇ

もし、「 わぁ〜い!気付いたぁ〜! 」 とか、あったとして、満足していたとしたら、要注意❗️
その可能性も、気付きも、 極小 のものだったことに気付いて下さいね ( ̄▽ ̄;)

ワクワクしない・・
なぜなら、 想定内だから
その代わり、安心は出来るかもしれないね
なぜなら、 想定内だから。

せっかく、今! を生きているのだから、この瞬間を「 どーなるんだろぉ 」「 わっかんねぇー 」って、ワクワクしてみませんか?(*^▽^*)

いや、

面倒だと、尻込みしないで、 一歩 ❗️ 踏み出しちゃえー❗️笑