毎日の生活の中で、
心配する出来事ってけっこうあるよね~(^^;
「皆、喜んでくれたかしら・・・」
「こうやったけれど、よかったかしら・・・」
あるある (^^)
これらは、自分のことだから、いくらでも思って大丈夫
でも、
「こんなに遅くなっても、あの子(あの人)まだ帰ってこない・・・」
「こんなに心配してるのに、ちっとも勉強しない・・・」
ある??
あるある
こっちの心配は、どれだけ心配してても、
「こんなに心配してるのにっ!!

」
って言ってはだめよぉ~(^^;
だって、あなたが勝手に心配してるんだからね~
そんなこと言っても、家族や大切な人を心配するのは、当たり前でしょー!!
心配するなっ

ってこと??え~??
ちゃうちゃう・・・(^^;
いくらでも心配していいのよ~

だって、心配になっちゃうんだものぉ~
じゃあ、なに??
あのね、
心配するのは、いくらでもしていいけど、
その、心配している間の、不安になってた思いとか、
待ってる間に だんだん
「こんなに心配してるのに、イツまで飲んだくれているんだ!このどあほ!」
と、腹が立ってきた思いなどの マイナスな思いを
相手に与えては、だめよ~ってこと (^^)v
心配をかけるようなことをした 当の本人は、きっと、
ものすごーく、気まずい思いをして、
ものすごーく、自分でよくわかっていると思うから (^^;
二重に言われたら、わかってても、ムカっとするでしょ?
せっかくなら、自分でよく反省してもらったほうがいいじゃない?
ここで、我慢できずに言ってしまうと、
相手は、素直に自分を反省するどころか、
「お前だって・・・!」と、反論するか、
うまく逃げるために「嘘」をつくようになるんじゃないかしら・・・
これでは、お互いが、マイナスのスパイラルにはまっていってしまうわね~
こりゃいかんっ!
って思った方は、ちょっとだけ、言葉と態度をあなたなりに考えてみてね
あなたが、逆の立場だったら・・・って考えたら・・・
ほら~
出てくるでしょ?(^^)v
『 与えるものは、受け取るもの~ 』
ねっ
★★★★★ ここセラからのお知らせ♪♪ ★★★★★
☆☆☆ 第三回「ここセラ座談会」開催 ☆☆☆
★開催日時・・7月3日(日) 午後1時30 〜 4時頃
★会場・・・・アイプラザ豊橋 (豊橋勤労福祉会館)会議室
豊橋市草間町字東山143ー6
★会費・・・・2000円(チャリティー)
◆◆ お申し込み方法 ◆◆
★氏名・年齢
★緊急連絡先 (できたら携帯番号)
★恋愛についてのお悩みがあったら1つ
を、下記のアドレスへお申し込み下さいね o(^-^)o
http://lightworker.hamazo.tv/blog_message.php