あるお母さんからの質問がありましたo(^-^)o
「 私の娘は、今年、受験なのに、全然勉強しないのです。口で言ってもダメだから、母として、自分である資格を取って、勉強する背中を見せようと、努力してみました。が、一向に娘は変わりません・・・どうしたらいいでしょう・・・ 」
すごいわぁ〜(*^□^*)
娘に勉強する背中を見せてあげようと思うだけでも、素晴らしい!!
ただ、焦ってはダメよ〜(*^□^*)
だって、お子さんは十数年かけて、そーゆー形を整えてきたんだから、急に見せても、なかなか、はい!それではただ今から!…なんて無理よ〜(*^□^*)
彼女のペースがあるんだからね〜
この娘さんの受験のお陰で、
お母さんも、こうして資格を取るという行動を起こすことができたし、
しかも、免許を取得できた
娘さんに口ではなく、背中を見せてあげる・・・という経験もできた
くーっ!娘さんの 受験に感謝だね〜 (*^□^*)
娘さんには、ちゃんと届いているから、安心してね
ただ、
お母さんの行動に、娘を変えよう!という気持ちがなかったか、思い出してみて〜
人は、人を変えることはできません
いくら、今まで背中を見せてきた・・・
口では言わないようにした・・・
と、言えども、
その思いがある限り、
言葉の端々に、その思いは出ている事に、気付いておいて下さいね・・ ^ロ^;
最初の質問で、
母である、私までもが、こんなに頑張っているのに!!どーしてわからないの!
って、思いが、ひしひしと伝わってきましたよ・・・ (o^o^o)
と、言うことは ?
あちゃー ^ロ^; 知らない間に、何だかやってたかも・・・かも・・?
口をださずに、思いを押し付けずに、
母は、娘さん自身を見て、
いいところを褒め、
身体のことを気遣って、
見守ること。
悪いとこなんかさぁ、自分が一番よく分かっているんだからぁ〜 ^ロ^;
それを乗り越えようと、娘さんも、頑張っているんじゃないかしら?
そんな中で、親にどんどん迫られたのでは、
誰でもそうだけど、人に言われると、余計にやりたくなくなるものじゃない?
母は、やる気をださせようとするものではなく、
やる気を引き出させてあげることが、大切ね〜
その為には、
彼女が気持ちよくいられるように、
ちょっとしたことでも、ありがとう(*^□^*)の言葉をかけてあげてね
そして、ちょっとしたことでも、
あなたは、優しいね・・・
とか、
よく気が付くね・・・
とか、
ダメなとこにフォーカスするのではなく、いい所をとにかく探して、そちらにフォーカスするようにしたらいかがでしょうか (*^_^*)
お母さんが娘さんを見る目も変わるわね〜 (*^□^*)
そうすると、
いちいち娘さんのことで、イライラしなくなるわよ
(o^o^o)
お母さんが、どんと構えて、ニコニコしていたら、
娘さんは、どんな気分になるかしら・・・
受験は、一生の内の中では、一つの問題にすぎません。
これをいかに、乗り越えるかは、その子の問題です。
そして、それをいかに支えるかが、お母さん、あなたの問題ですね ヾ(=^▽^=)ノ
その子の持てる能力を精一杯使えるように、彼女の心を家族の愛で満たしてあげられたら幸せだね o(^-^)o
それには、お母さんの心に余裕がないとできないわ
お母さん自身が、いつでも、心にちょっと余裕が保てるように、毎日を過ごして下さいね
たとえ、娘さんに、今、その母の愛がわからなかったとしても、
娘さんが成長し、何かの時、
あっ、あの時、お母さんはこんな風にしてくれたんだ・・・ありがとう(T_T)
と、感謝できる日が、必ずやってきます o(^-^)o
無駄な事は、一つもありません
人生は、長いのですよ(*^□^*)・・・多分・・・ (笑)