お久しぶりでございます ・・・
なかなか開けないパソコンを ようやく 開けました
私の中の 開かずの間・・・・いや、 開かずのパソコン・・・
まずは、皆様にお礼をさせてください
いろいろなイベント・・・
ニングルの家での、カントリービレッジ
市役所コスタリカさんでの、ビューフェ
ライフポートでの、オータムフェアー
を、皆様のお陰で、 無事に終わらせることができました
数々のイベントへ お時間を割いて 足をお運びいただきました 皆様、
誠に ありがとうございました
開催いただきました スタッフの皆様、
大変お世話になりました
イベントでは、 お顔馴染みの方から 初めてご縁をいただく方まで
多数の 皆様の 笑顔にお会いでき
ここセラは、 とても幸せに感じておりました
本当に ありがとうございました
しかし
せっかく いらして下さったのに こちらの時間の都合で、 泣く泣く(?)お断りをさせていただいた 皆様
大変 申し訳ありませんでした
次回 お会いできる日を 心から お待ちしております
今月は、
9月28・29日(土・日)に
ロワジール での
ワクワク・クラフトフェアー
に 参加させていただきます
お時間がありましたら 是非 遊びにいらしてくださいね
更に、
様々なコースの 座談会へのご参加も 多数いただき
誠に ありがとうございます
少しずつではありますが
ご参加いただいた方々の生活が 確実に変化されていることを お聞きし
とっても とっても 嬉しく思っていますっ
10月5日(土)に 座談会の 基本となる
「ベーシック・コース」
を開催いたしますので
今の生活を 自分の力で もっと幸せにしたい
と思っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら 是非

お気軽に お申し込み下さい
お茶 と お菓子 と 笑顔 をご用意して(笑) お待ちしております

さてさて
昨日の 座談会で こんな会話がありました
ここセラ 「 ・・・でね、 その子が、 クラスで べっち だったんですよぉ~ 」
皆 (笑い)
参加者A 「 すみません・・・ 『 べっち 』 って何ですか? 」
皆 「 エー

」
Aさんは、 名古屋の方で 「 べっち 」 の 意味がわからなかったようです
まぁ、 方言は、 自分はまったく普通に使っている言葉ですが
他の土地の方からみると
まったく わからない・・・
まったく 違う
ってこと ありますよね
座談会では、 ちょうど こんなお話をしてる最中だったんです
それは
個人が 常識だと思っていることは
個人にしか 通用しないことが 沢山あることを 理解しておきましょう
自分が 思ったようには 人は 動かないもの
何故なら、
10人いたら
10人 それぞれの思いがあるから
何故なら、
10人いたら
10人 それぞれ違う環境で 育ってきているから
だから
それぞれの 思い が違うのは 当たり前だよね~
でね、
「 腹のたつことがあったとき 」を ちょっと 思い出してみて
腹の立つときって たいてい
自分が 相手を 思い通りにさせようとして
( こうなる ・・・ こうして欲しい ・・・ と 勝手に思い込んで )
相手が 思い通りに ならなかったとき
( 思っていたことを しなかったとき )
じゃなかった?
あはははは
だからさ
相手を 思い通り にさせようなんざ 無理な話なわけよ
その無理なことをしてる 自分に 気が付いて欲しいんだぁ
そして
そんな無理なことをしておいて 勝手に イラッ

としてる自分に気付けたら
次回 からはきっと、 イラッ

と 度が 減少するんじゃないかな
イラッ

としたら 自分に聞いてみて
「 もしかして、 今、 自分で 勝手に思い込んで 怒ってる ? 」 って
もしそうだったら
「 やだぁ~ わたしったらぁ~、 お ・ ちゃ ・ め

」
って 笑顔で 笑い飛ばしちゃいましょう~
眉間のしわが 減るよぉ~
・・・・・
と、 こんな 内容でした
人はよく
思い込むことをします
あなたが主役の あなたの人生では 通用します
しかし
みんな 各々が主役の人生が それぞれあります
あなたの人生では あなたが 主役
でも
別の人の人生では あなたは 脇役
思い込みが
自分の常識が
いかに 通用しないものかが おわかりですねぇ~

ちなみに 参加者Aさん とこでは
机を 運ぶことを、 「 机を つる 」 と言うようです
つる ・・・ 鶴 ・・・ 釣る ・・・ 机を釣る ・・・


ぶっ