
今日、お雛様を出しましたo( ̄ ^  ̄ o)
チョー面倒だったのですが、
あ〜、まだ出してない!
あ〜、出さなきゃ!
あ〜、早くしないと、3月3日がきちゃうぅ〜
あ〜
と、いつまでも、出すまで思わなきゃならないので、
よしっ!
と、思い、出そうとしたのが、
先週の日曜…^ロ^;
でも、雨。
お雛様の荷物を移動させるのに、外を通らなければならないので、仕方なく延期。
出鼻をくじかれました(*_*)
が、
それから奮起し、本日、飾ることにしたんですっ!o( ̄ ^  ̄ o)
が、
飾る前に、久し振りに大きな荷物を持って、少し移動させただけで、ゼーゼー
しかも、
階段で、まさかのギックリ腰!!… まがいになり(´;ω;`)
はぁ〜、 なんでこーなのぉ〜(><)
と、嘆いたのですが、理由は、ただ一つ!
イヤイヤやってるから…(−_−;)
あははは…^ロ^;
だよね〜
分かってしまったからにゃ、 気持ちを切り替えさなきゃ!
じゃ、何がイヤなの?
・お部屋が寒いから。
・独りで、私だけがやらされてる感が、満々だから。
思い付くのは、こんな辺りでしょうか…^ロ^;
じゃ、まずは、暖房!
独り感がないように、音楽かけて…
でも、なんかイヤ…
お雛様に対して、愛がない自分に気が付いたの。
そこで、
お雛様の気持ちになってみたよ
年に一度、出していただくまで、自力では出られない…
せっかく出してもらえたと思ったら、喜んで貰えるどころか、イヤイヤ出されて片付け仕事になっている
こんなじゃ、寂しいなぁ〜
こんなじゃ、悲しいなぁ〜
皆に喜んでもらいたいなぁ〜
分かった!
よ〜しヾ(=^▽^=)ノ私が、出そうじゃないのっ!
私に、任せなさいっ!o( ̄ ^  ̄ o)
と、
お待たせ致しましたぁ〜(*´∇`)と、ご挨拶をしながら
一体、一体丁寧に出させていただきました。
なのに、
途中、 床の段差に気付かず踏み外しそうになって、ヒヤリ!とすることが、2回も起こりました(*_*)
愛を持って、作業しているのに、どーしてぇー??(´;ω;`)
と、思っていたのですが、
今、めっちゃ気付きました!
お雛様に愛を持って作業していたので、
ヒヤリっ!
だけで、済んだのだと 。
お雛様が、おっちょこちょいの私を、守っていて下さっていたんだなぁ〜(*´∇`)と。
ありがたい気持ちで、いっぱいになった、ここセラでした(*^□^*)