
皆さんのお住まいでは、 回覧板って、 回ってくる? (*^_^*)
ある女性から、 こんなご相談がありましたo(^-^)o
『 今の家に嫁いでから、色々な仕事が、私に任されるようになりました。
その中に、 回覧板を回す役もありました。
お隣から、回覧板が回ってきたら、中身を確認して、次の家に回す役です。
月に2度ほどなのですが、最近、 回覧板の手提げ袋が回ってくると、 すごーく、 イラッ!! とするようになって、 気分がとても下がるのです。
どうしたらいいでしょうか 』
です。
どうも、 朝、出勤する時、回覧板が回ってきて、仕事が終わって、疲れて帰ってきても、朝のまま、玄関に放置されていたりすると、
暇な年寄りが二人もいるのに、 どーして、 誰も、 代わりに持って行ってくれないのっ! (>_<)
と、 回覧板を投げ付けたくなるそうです。
そんなことが続いていたため、 回覧板が回ってくる度、
「 また 来た! 何で私ばっかりっ !! 」
と、 イライラするようになってきたそうです
最近では、お義母さんに
「 早く 回しなさいよっ! 」
と、 陰で言われているようで仕方ない …
と、 妄想までするようになってしまっているらしいのです ^ロ^;
さて、 どうしましょおか (*^□^*)
お嫁入り先のご両親との仲は、 悪くはないようですo(^-^)o
人は、 誰でも、
『 ねばならない 』
から、 分かっていても、 逃げたくなりますね ^ロ^;
彼女の心を探ってみましょう
▲ 回覧板を回さなければならない
↓
▲ 早く、 次の家に回さなければならない
↓
▲ 疲れているのに、 やらねばならない
↓
▲ 私は、一日働いてくたくたなのに、 私がやらねばならない
↓
▲ 暇な人がいるのに、 私がやらねばならない
↓
▲ 何故 ??? 私がやらねばならない???
↓
↓
△ 誰が見ても 同じじゃないか !
↓
△ 暇がありあまっている人がいるなら、 暇な人が持っていけば いいじゃないか!!
↓
△ 私は、 こんなに頑張っているのに!
↓
△ 少しは手伝ってあげようとは思わないの!
↓
△ 私が こんなに頑張っているのに !!
↓
△ やって当たり前のように思われてる !
↓
△ 私、 こんなに頑張っているのに !!!
さて、
お気付きですね (*´∇`)
彼女は、 頑張っている自分を、 分かって欲しかったのです
認めて欲しかったのです
この時、 家族の誰かが、
「 いつも回覧板、 ありがとうね (*^_^*) 」
というような 言葉をかけていてくれたら、 ここまでヒートアップしないで済んだことでしょう (*´∇`)
毎日の生活の中には、 こうした、 些細なことがストレスとなり、 それらが積み重なり、 何故か分からない内に、 イライラしてしまう…
といった現象が、 多発しています (´`)
自分では気付かない内に、 どんどん溜まっていくから、 何故イライラするのか、 表面的な理由は気付けても、
本当の理由は、 分からなくなっていくのです ^ロ^;
どんなに小さな事でもいいんです
あなたの周りの方の、 小さな努力に、
どうか、 気付いてあげて下さい (*^_^*)
人は、 自分の頑張りを、 誰かが分かっていてくれると、
誰に言われなくても、 自ら、 もっと頑張れるのです o(^-^)o
さて、
誰が 気付くのかしら?
あなたでしょ (о^∇^о) (笑)