人と話している時、こんなこと思ったことない?
「 えっ ? それって違うでしょ ? 」
「 どうして そんな考え方するのかなぁ 〜 」
「 常識的に考えたら わかるでしょお〜 ? 」
「 そんなこと 当たり前じゃない 」
「 そうなるのは 当然だねぇ 」
「 やるべきこと をやらずして、 何言ってるの ? 」
とか とか ・・‥
★ あははは^ロ^; しょっちゅうあるぅ〜
これって、 ぜ〜んぶ 『 自分の物差し 』で、 判断してるって、 気付いてたあ〜 ?
★ ありゃまっ !! (◎-◎;) たしかに ‥‥
自分の中の、 常識
自分の中の、 正しさ
自分の中の、 義務
自分の中の、 優しさ
全ては、
「 自分 」 なりの、
「 自分 」 がよいと思っている
「 自分 」 だけの、
価値観ですね 〜 (*´∇`)
自分の人生に“ だけ ”通じる 『 法律 』 だねぇ 〜 (≧▼≦)
★ お〜、 そう言われてみれば、 まさに、 そーだなぁ〜
★ えっ、 でも、 これって持ったらいけないことなの ?? ( ̄ロ ̄;) 持たなきゃ、 社会では生きていけないよぉー (_´Д`)ノ~~
あー、 ごめん ごめん !^ロ^;
いきなりこんな事言われたら、 なんだか 自分なりの価値観を持っちゃいけないみたいに感じるよね ^ロ^;
★ めちゃめちゃ 感じましたけどぉ ー ( ̄ロ ̄;)
ごめんね〜 、 そーじゃないんだぁ〜(*^□^*) 自分なりの物差しを持っててもいいの、 いいの (*^□^*)
★ じゃ、 おぬし、 何が言いたいんじゃ ? ( ̄ロ ̄;)
拙者が申し上げたいのは・・(笑)、
それは、 自分だけの中でしか、 通用しないことが、 た〜んとあるっ !! てことを、 貴殿のお耳に入れておきたかったのでござる ‥‥ (おいっ)
だからね、
最初にいくつかあげたような 思いをした時、 気付いて欲しいの (*^o^*)
「あっ! 私、 今、 自分の価値観だけで判断してるっ !」 って ^ロ^;
どれが 正しいって、 人によって、 微妙にズレたり、 めっちゃ違っていたりすることも あるんだよねぇ〜
だから、
もし、 そんな思いをした時は、
「 ほ〜 、 それもありかぁ〜 」
「 へ〜 、 そーゆー見方もあるんだぁ〜 」
など など
とりあえず、 受け入れてみちゃ、いかがかなぁ〜? (*^□^*)
ただし、
そこに、 ジャッジはいらないんですo(^-^)o
自分にない 新しい考え方を、 初めて聞いたぁ〜(*^□^*) ほ〜
ってくらいに受け止めたらいいんじゃないかなぁ。
そうしたら、 相手も、 「自分の意見や行いを 肯定して受け入れてくれた ‥ 」と、 少なからず、 嬉しく思うし、
あなたは、 あなたで、 自分の視野を広げられ、 より、 寛大な、 大きな物差しで、 自分の正しさを正当化させようと、 相手にむきにならず、 逆に、 そのことに 興味を持てるのでは ないでしょうか (*^□^*)
そーするとね、
自分が、 いかに、 必要でない
思い過ごしの 「 常識 」 や、
思い過ごしの「 正しさ 」 や、
思い過ごしの「 義務 」 や、
思い過ごしの「 優しさ 」
を、 持ってたんだなぁ〜
それに、 縛られていたんだなぁ〜
それがあったから 人を受け入れにくかったんだなぁ〜
さらには、
それで、 自分をいつもジャッジして、 出来ない自分に 罪悪感を感じたり、
逆に、
出来ている自分を、正当化させたくて、常に、むきになってしまったり
他人を許せなかったりしていたのかなぁ〜
など、 など ・・・
あげたらきりがないけれど、
何かに、 気付くきっかけになるんじゃないかなぁ(*^□^*)
気付いた時で いいんです(*´∇`)
まっ、
心に 余裕のある時に、 ちょっとずつ、 自分なりに気付いてみてみて〜 ヾ(=^▽^=)ノ
あなたの、 常識 …
私の 常識 …
みんな 違って、 みんな いいっ!!(≧▼≦)
その常識に、 『とらわれない』 で、
みんなを見て、
外せるものは、外して
緩めるものは、 緩めて
本当に 自分がなりたい 自分に、 ちょっとずつ気付けたら、 最高に素敵ね〜(о^∇^о)